令和4年度後期 古文書講座「祐筆役・清水家のくらし―武士の日記・家計簿―」
-
嘉永5年(1852)「入払帳」 加賀八家長家の家臣・清水家の古文書から下級武士のくらしに注目します。祐筆は、書状の代筆など文章を書くお仕事。その清水家に伝わった「入払帳」はいわば武士の家計簿です。こうした記録から武士の生活をのぞいてみましょう!
- ※2回連続講座です。
- ※受講当日はマスクの着用をお願い致します。
- ※当日体調にご不安のある方は、参加をご遠慮ください。
-
- 日 程
-
2023年2月8日(水)
2023年2月22日(水)
- 時 間
- 13:30~15:00
- 会 場
- ワークショップルーム
- 参加費
- 受講無料
- 講師
- 吉田 朋生(当館学芸員)
- 申込方法
- イベント参加申し込みフォームまたは往復はがき(1通につき1名)にてお申し込みください。
- イベント参加申し込みフォームでお申し込みの場合、開催日を2月8日にしてください。
- 応募は1月25日(水)締め切り(必着)。
- 定 員
- 50名