リニューアルオープン1周年記念 春季特別展「加賀・能登王墓の世界」関連イベント
- 
	◆ 春季特別展記念講演会 演 題 「ヤマト政権の推移と加賀・能登の古墳時代」 講 師 福永 伸哉(ふくなが しんや)氏[大阪大学大学院教授] 日 時 4月23日〈土〉 13:30~15:00 会 場 ワークショップルーム 定 員 120名 [聴講無料、申込不要、先着順] ◆ 展示解説 日 時 4月16日〈土〉 4月30日〈土〉 5月15日〈日〉 いずれも13:30~14:30 会 場 特別展示室 参加費 観覧料が必要です ※申込みは必要ありません ◆ ミュージアムウィーク講演会 テーマ 「『かが・のと』のオススメの古墳めぐり」 講 師 スソアキコ 氏 (石川県出身、イラストレーター) ♡♡ 古墳が大好きなスソさんがその魅力や楽しむポイントを語ります ♡♡ 聞き手 当館学芸員 日 時 5月3日〈火・祝〉 13:30~15:00 会 場 ワークショップルーム 定 員 120名 [聴講無料、事前申込が必要です、先着順] 申込方法 下記まで電話にてお申し込み下さい 石川県文化振興課 (076)225-1371 または 石川県立歴史博物館 (076)262-3236 ◆ ワークショップ 「卑弥呼の鏡を作ってみよう!」 合金を鋳型に流し込み、冷え固まったものを磨いて、古墳時代の銅鏡の ミニチュアを作りましょう♫ 日 時 5月4日〈水・祝〉 13:00~15:00 [所要時間 約30分] 定 員 20名 ※事前申込みは必要ありません。当日、先着順に受付いたします。 会 場 ワークショップルーム 参加費 必要ありません ◆ れきはくゼミナール テーマ 「副葬品にみる加賀・能登の古墳時代」 講 師 当館学芸員 日 時 5月7日〈土〉 13:30~15:00 会 場 ワークショップルーム 定 員 80名 [聴講無料、申込不要、先着順] ◆ 古墳ウォーク 「能美古墳群を歩く」 学芸員の解説を聴きながら、国指定史跡能美古墳群を見学します♪♪ 健脚者向きです 日 時 5月14日〈土〉 13:00~15:00 ☂ 雨天の場合は5月21日〈土〉 集 合 能美市立民俗資料館 [能美市寺井町を20] 定 員 30名 [参加無料、事前申込が必要です] ※応募者多数の場合は抽選になります 申込方法 往復ハガキに参加希望者の 住所、氏名、電話番号、 「古墳ウォーク参加申込み」 と記載し、4月30日〈土〉必着で 石川県立歴史博物館まで郵送して下さい。 〠920-0963 金沢市出羽町3-1 
- 
	
- 日 程
- 
2016年4月16日(土)  
 2016年4月23日(土)
 2016年4月30日(土)
 2016年5月3日(火)
 2016年5月4日(水)
 2016年5月14日(土)
 2016年5月15日(日)
 2016年5月7日(土)
 
- 時 間
- 会 場